第二種電気工事士の工具 ピカッと!
▼
2022年4月7日木曜日

各社のVVFストリッパー6種を比較

›
 第二種電気工事士の技能試験で最もよく使う工具と言っても良いのがVVFストリッパーだ。この種類の工具はしばらくの間ホーザンぐらいしか作っていないものだったが、2020年代に入ると一気に各工具メーカーがリリースした。受験者は多くの選択肢から選べるようになった。 もちろん第二種電気工...
2022年4月4日月曜日

実技本命の新定番になるか? マーベルMVA1620

›
 マーベルからVVFストリッパーが発売された。 第二種電気工事士試験の技能試験では非常に使用頻度が高く、大ベストセラーでもあるホーザンP-958にかなり良く似た外観だ。しかし、よく調べてみると、これは単なる「赤いP-958」なんかではない。 両者をよく比べてみると、MVA1620...
2022年4月3日日曜日

ビクター 電工VA線ストリッパ 6200

›
 第二種電気工事士の実技試験では最も使う機会の多いVVFケーブル用のストリッパーがビクターから発売された。 高級感のある2色の素材を組み合わせたグリップが特徴的だ。 グリップ以外の部分は、ホーザンのP-958にかなりよく似ている。機能的に不足しているものはなく、目盛りの付き方など...
2022年2月26日土曜日

ホーザン P-957とP-958の違い

›
ホーザン P-957とP-958は、よく似ています。もともとP-957が発売されていたのですが、2013年に新しくP-958が発売になりました。 大きな違いは、一度に剥ぎ取りができる芯線の皮膜の本数です。 P-957は、2芯が限界 P-958は、3芯でも対応できる 今ではもう、P...
2022年2月20日日曜日

[秒で確認] コスモワイド21とアドバンスの互換性パターン表

›
パナソニックのコスモシリーズワイド21とアドバンスシリーズの互換性は、メーカー公式サイトの「よくあるご質問」の説明がうまく整理されていないため分かりづらい、という人が多いと思います。そこで、できるだけわかりやすくまとめてみました。 まず、コスモシリーズワイド21は、この様な外観の...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.