2018年3月2日金曜日

ホーザン 合格クリップ

被覆を剥ぎ取ったケーブルの端部をちょっとまとめておいたり、リングスリーブを被せる時にちょっと自分ひとりでは押さえづらい、といった時に、一度束ねたケーブルの状態をキープしておくためのクリップだ。



初めて見た時はホーザンの商魂たくましさに思わず笑ってしまったが、それでもよく考えられた、試験の本番でしっかり役立つ便利アイテムだ。小さなクリップだが、合格するための知恵とアイディアがぎっしりと込められている。

結線する線の本数が多少異なってもうまく中心に集まってくる形状だとか、束ねたままリングスリーブを被せて、最後にかしめる工程の時にまで邪魔にならない様にほとんどが針金1本でできているとか、とにかくよく工夫されているのだ。

この形状を見て、何となく、他ののもので代用できそうな気がしたので、実は色々探してみたのだが、この使い勝手に匹敵しそうなものは見つからなかった。細身の洗濯バサミでなんとかならないか、と思っても、この専用設計に比べると色々使いづらさの予想がついてしまう。しかも、このクリップの価格がそんなに高くないだけに、他のもので代用しようとするとかえって金額的に高くついてしまったり、仮に少し安上がりだったとしても金額的に僅かだったりするので、この使いやすいと分かりきっている合格クリップをわざわざ他のもので代用する意味が無い。

また、商品は10個入りであるが、そんなに無くても足りるだろう。友達と割り勘で買って半分ずつシェアするのも良いかも知れない。    

(追記)
近年、ネット上には、この合格クリップが試験本番で使用できる、あるいはできないという両方の情報が錯綜している。Yahoo!知恵袋、Amazonの商品レビュー、ブログなどには正反対の情報がどちらも載せられ、それらの情報が書き込まれた履歴を確認すると、いずれも最近の情報で、時期的に大きく異なってはいない。
嘘の情報を流す事のメリットもあまり考えられないため、これらの情報は自分自身の受験体験について嘘ではなく正直に書いたものがほとんどだと考えられる。
電気技術者試験センターによる令和四年度上期の受験案内を確認したところ、特に禁止と読み取れる内容は見当たらなかった。
おそらく全ての会場で禁止されている訳ではなく、個々の現場レベルで独自に禁止している状況があるものと考えられる。
使った方が作業がしやすい人も多いと思うのだが、このような現状を考えれば使わなくても作業できるように練習しておくのが良いだろう。
電気技術者試験センターには、早期に混乱を収拾すべく、周囲から見て責任感があると感じられるような対応をぜひとも期待したい。



ホーザン(HOZAN) 合格クリップ 誤接続防止 電気工事士試験の時間短縮に 入数10個 ホルダー付 P-926